2022年9月29日、Fitbitから 目次 機能面をみると、ストレス計測の常時計測対応が今回の大きな変更点となります。 気になるのは価格です。 円安や半導体不足で価格高騰している中、sense2は価格が前回より抑えられました。 新たに皮膚電気活動(cEDA)を測定するBody Responseセンサーを搭載し、ストレスを常時トラッキングできるようになりました。 これはとても便利です。前機種では計測したい時にディスプレイに手のひらを当てて計測していました。計測には簡易的な場合は2分かかります。実際にこの計測をすることが習慣づかず、計測が出来ていませんでした。 実際のFitbit Senseの皮膚温計測方法はこちら Sense2では常時計測なので無意識でできるので計測をし忘れることもなく、とても便利です。やっぱりFitbitの良さはバッテリー持続時間が長く、腕に着けているだけで面倒な設定をしてなくても様々な計測をしてくれるところが良さなのです。そう考えるとストレス計測をしたい人はSense2の常時トラッキングは有効です。 Fitbitは2019年にGoogleの傘下に入り、Google機能との連携が気になります。 今回のSense2/Versa4にはGoogleマップの案内を確認することができます。 初めて訪れる場所に行くときはGoogleマップは必需品です。スマホを片手にうろうろ目的地まで歩いている人を良くみます。これが腕に着けているFitbitで確認できたら、とてもスマートです。 この機能は、Android版GoogleMapのアプリで既に利用できました。しかし、Android版のスマホを使用していないといけなかったのです。現状は近日対応ということで詳細が不明ですがiOSにも対応するのでしょうか。 これからGoogle機能との連携が強くなっていくので便利になっていくという期待は大きいです。 これは地味に?嬉しいです。特に前機種のSenseを使用していたユーザーにとっては特に分かると思います。Senseは物理ボタンではなく側面を押し込むと反応するのですが、これがあまり操作性が良くなく、反応しなかったり、位置がわかりにくかったりしました。特に改札でSuicaを起動したい時にうまく反応しなくて、結構な力で押し込んだして起動させていました。その時に腕の毛を挟んで、毛を引っ張りながら押し込んでいて、ちょっと痛かったり、毛が抜けたりしていました。これは私だけかもしれませんが・・・・。 Sense2の新機能としてはストレスの常時トラッキングとGoogleのナビゲーションの連携になります。後はデザインとと面で物理ボタンに変更となったことが大きな変更点です。 正直、新機能としてはちょっとインパクトが弱い気がします。 しかし、前機種のsenseを使用していて感じるのはストレス計測をするのがストレスに感じることです。しっかりストレス計測をしたい人は絶対にSense2の常時ストレスのトラッキングは必要です。 ストレス計測をしっかりやりたい人にはSense2がおすすめです。 機能としては前機種にも搭載されていますが計測方法が違うんです。 Senseは計測する時に画面に手を数分、当てて計測しますが、Sense2は常時計測なので腕に着けているだけで勝手に計測してくれます。 Senseを使っていますが仕事中にSenseに手を当てて、じっと計測するというのはちょっと難しい時があります。そうすると計測頻度が少なくなり、継続することが出来なくなってしまいました。 その為、ストレス計測をしたい人にはSense2がオススメになります。 Fitbitで画面が大きい人気モデルで比較すると4モデルになります。 主要機能で比較すると前機種Senseから変わったこと
Fitbit Sense2とSenseの機能比較
機能 sense ストレス計測
(常時計測)○ × Google
アシスタント× ○ 心拍数の測定 ○ ○ エクササイズモード ○ ○ 歩数・距離・カロリー ○ ○ 呼吸数 ○ ○ 睡眠スコア ○ ○ 着信・通知機能 ○ ○ 通話機能 ○ ○ Fitbit Pay ○ ○ Suica ○ ○ Fitbit Sense2とSenseの仕様比較
仕様 Sense サイズmm
(縦・横・厚)40.5×40.5×12.3 40.5×40.5×12.3 OS Fitbit OS Fitbit OS バッテリー 6日以上 6日以上 GPS 搭載 搭載 耐水 水深50m 水深50m 発売日 2022年9月 2020年9月 カラー 3色 3色 発売時価格
(税込)32,800円 34,990円 ストレスを常時計測できるようになった
Googleマップで道案内
物理ボタンの復活
Fitbit Sense2は買いなのか?
Fitbit Sense2をおすすめする人
Fitbitの新旧機種選びのポイント
Sense2 Sense Versa4 Versa3 ストレス
計測○
常時○ × × Googleマップ ○ × ○ × Suica ○ ○ ○ ○ 音声認識 アレクサ アレクサ
Googleアシスタントアレクサ アレクサ
Googleアシスタント価格
2022/9/18時点
amazonより¥29,818 ¥27,318 ¥25,273 ¥20,727 まとめ
【Fitbit Sense2】常時ストレス計測に対応!気になる新機能とは?

【Suica対応】Fitbit Sense 2スマートウォッチ シャドーグレー [6日間以上のバッテリーライフ/Alexa搭載/GPS搭載] FB521BKGB-FRCJK [日本正規品]
Fitbit(フィットビット)
新規Fitbitの機種選びのポイント
ストレス計測は初めは頻繁に計測していましたが、だんだん億劫になってしまいました。