ぞーさんの6歳の息子は今年の夏、虫にハマってしまいました。
きっかけは夏祭りで金魚を2匹持って帰ってきたことから始まりました。
持って帰ってきた金魚を飼うために水槽や酸素用ポンプ、浄化槽などを買い育て始めて毎日エサをあげているうちに生き物に興味を持ち始めました。
そして現在では我が家には今、バッタ 20匹、カマキリ 2匹、メダカ 40匹、カエル 2匹、コオロギ 30匹(エサ用)、カナブン 1匹、エビ・タニシ等 となりました。
それまでは仮面ライダー一色でしたが、今は虫捕りに夢中です。
とにかくこれだけいると、エサをあげるのが大変なんです。
虫にどっぷりハマってしまった息子と多摩動物公園の昆虫生態園に行くことにしました。
今回は多摩動物公園の昆虫生態園を詳しく解説します!
目次
多摩動物公園へのアクセス
ぞーさんの家からは多摩動物公園まで車で30分ほどで行けます。今回は日曜日なので混雑すると予想し、電車で行くことにしました。
多摩センターから多摩モノレールで4駅10分ほどの多摩動物公園駅が最寄り駅となります。
公共交通機関を利用される場合──京王線、多摩モノレール「多摩動物公園駅」下車、徒歩1分
車を利用される場合──中央自動車道「国立府中IC」から約20分
2,000匹以上の蝶が放し飼い!南国のような室内で親も癒される
今まで多摩動物公園は4回ほど来ていますが、実は昆虫園は初めてなんです。
昆虫園とは
昆虫園は、「昆虫園本館」と「昆虫生態園」にわかれています。
昆虫生態園
チョウをイメージして造られた建物に大温室となっていて、チョウを飼育しています。通年飼育は多摩動物公園が初となります。
昆虫園本館
ハキリアリ、グローワーム、オオコノハムシなどを展示しているます。実際に昆虫を触れるところがあり、そこになんと「○○○○」がいます!
答えは記事を読んでください!
いざ昆虫生態園へ
昆虫生態園に入ると、蝶の成虫や幼虫、蜂が小スペースで展示されています。
しばらく進むと、大温室の入り口になります。
この大温室の中には蝶やバッタなどの昆虫が放し飼いで飼育されています。
蝶は触ると飛べなくなるので良い子のみんなは触らないで下さいね
昆虫園本館
当日はハキリアリのえさタイムのイベントがあります。
ハキリアリのイベントは2階で行われますがまだ時間があるので1階から順番にまわって行きます。
おっと、虫とふれあいコーナー発見!
とっても、そそられるネーミングのコーナーですが誰も人がいない!ちょー穴場?
そして、何がいるのかと息子に遅れながら覗き込むと、
ナナフシとバッタと、、、、ん?ん?
ゴ、ゴキブリぃぃぃ!!!
衝撃!!ゴキブリが触れるんです!
「森のゴキブリ サツマゴキブリ」
落ち葉などを食べて生きているそうです。。。。
戸惑っているぞーさんをよそに、すでに息子は、
ゴキブリ on tha hands
手遅れでした。
飛ぶこともなく、逃げることもなくおとなしいです。
ただ、ゴキブリっていうネーミングが強すぎちゃって、親は触れません。この際、名前変えませんかね。。。
ゴキ、、、ゴ、、、「ゴッチ(あだ名)」。
そうこれは「ゴッチ(あだ名)」です。
【クイズ昆虫を探せ!】オオコノハムシはどこかな?
さてここでクイズです。
この画像の中にオオコノハムシがいます。
わかるかな?
わかりましたか?
正解はこちらです。
近くで見ると、わかりやすいです。
ほんと。昆虫って不思議ですよね。
昆虫は人間と比べると一生の期間が短いです。その分、サイクルが早いので環境や外敵に対応するための進化を遂げてこのような形になっているのですね。
ライオンバスはいつ再開するの?
多摩動物公園といえば、ライオンバスが有名です。
しかし、2016年4月から工事のため休止中です。
工事内容は、耐震化とバリアフリーへの対応になります。
ライオンバスは昭和39年に運行を開始、約50年間営業してきています。
着工当初の工事の予定は2019年4月ごろ(工事期間3年予定)
工事着手時の完了予定は3年後の2019年4月を予定していました。
しかし工事が予想よりも遅れて2019年10月時点でもまだ完了していません。
遅れの原因は2020年の東京オリンピックの影響があるようです。これだけの大規模な工事だと人員がかかりますが建設業界は人手不足なんですね。
ライオンの仮設飼育エリア設置
2019年10月もまだライオンゾーンは工事中ですが仮設飼育エリアが2018年11月ごろから設置されました。
大きな橋から見下ろす形でライオンを見ることができます。橋の手すりも工夫されていて羽出すようになっているため真下を覗きこむことができます。高さもかなりあるので、とってもスリリングで楽しめます。
ライオンバスの完成は?
ライオンバスの完成予想は2020年から2021年になります。
我が家の昆虫館
2019年の夏に我が家の庭先には虫かごが増え続け、今では7個ほどになります。
毎週のように虫捕りに行っているうちにこんなことになりました。でも虫捕りは子供に生き物の大切さを知ってもらえるので良いことだと思います。
虫の食べ物について 我が家の食物連鎖
ぞーそん家にいる虫たちは何を食べるのでしょうか?
今いる昆虫は
カマキリ、バッタ、コオロギ、カナブン、カエル、メダカ、小さいドジョウ、タニシ、エビ
カマキリは何を食べる?
カマキリは、主にバッタを食べます。なので毎週カマキリのエサ用としてバッタを捕獲します。息子と公園に狩に出るのです。家から自転車圏内に森などがあるので良かったですが、都心で暮らしている方は難しいです。
カエルは何を食べる?
我が家のカエルは、アマガエルで2、3センチほどの小柄なサイズです。
このアマガエルは主にコオロギを食べます。コオロギでもこのサイズのカエルだとかなり小さなコオロギに限定されます。そのため、自分たちで捕獲するのは難しいです。コオロギってバッタと違って捕獲するのが難しいんです。地面を這うように移動するので目で追う事が出来ないんです。
仕方ないので、コオロギはペットショップで購入します。
コオロギを扱っているペットショップも少ないですがうちから通える範囲だと、
八王子市堀内にある「 ペットショップエコ本店 」さんです。
テレビドラマの撮影でも使用されていたペットショップで、国内最大級で、総売場面積約1500㎡を誇る巨大オールペットの専門店!
ここで、コオロギSサイズ 30匹が ¥550(税込)で購入できます。
バッタは何を食べる?
バッタはナスを食べます。
その他の生き物はエサが売っているのでそれをあげています。
とにかく毎朝、エサをあげるだけでも大変なんです。
息子は今年の夏は仮面ライダーよりも昆虫への興味が強く、昆虫図鑑と昆虫図鑑についているDVDをずっと見ていました。
多摩動物公園で何歩歩いた?Fitbitで計測
動物園って広いしかなり歩きます。今回は電車で行ったので特に歩数を稼ぎました。
愛用スマートウォッチ「 Fitbit Versa 」で計測すると 18,416歩になりました。これはいい運動になります。運動不足のお父さんお母さんにも動物園はおすすめです。
まとめ
子供にとって昆虫への興味は良い事ばかり。
- 昆虫は短なところにもたくさんいるので、遠出しなくても近所で遊べる。
- 外で元気に遊んでくれる。
- 図鑑などで文字を覚える。
- 生き物の大切さを知る。
- 親子で遊べる。
ただ面倒をみるのはある程度、親の覚悟は必要です。小学生になれば全部自分で面倒みれるようになるかな?
親子で共同で楽しめる昆虫はとてもおすすめです。
コメントを残す