iPhone 8 Plus(64GB)を2020年2年13日から丸3年使用し、最近ホームボタンが反応しなくなったり、バッテリーの減りが早くなったりとそろそろ買い替えを意識するようになりました。しかし2024年にはSEシリーズにPlusが出るという情報もあり、後1年は8を使おうと考えていました。
そんな時に小学校3年の息子にiPhoneを持たせることになりワイモバイルへ行きました。
そこで、店員さんから私のスマホについて聞かれ、状況を話すと驚愕なプランを提示され、急遽、3年使用したiPhone 8 Plusとお別れとなりました。
目次
iPhone 8 PlusからiPhone 13へのりかえ
現在使用しているのは、ホームボタンの最終デカiPhoneのiPhone 8 Plus(64GB)となります。Appleで購入し、SIMはワイモバイルで契約しました。本体は一括購入していたので何の縛りもなくとてもシンプルな契約でした。キャンペーンなどで2年ごとの機種変更が大変だったので本体を購入しました。
現状 iPhone 8 Plus (Appleで購入) SIM ワイモボイル
現状 iPhone 8 (Appleで購入) SIM ワイモボイル
現状のプラン ワイモバイル
ワイモバイル スマホプランS データ量2GB
スマホプランS データ量2GB | 2,980円 |
おうち割 光セット | ▲500円 |
ユニバーサルサービス料 | 2円 |
合計 | 2,482円 |
機種はAppleで一括購入だったので月々の利用料は上記の¥2,482のみ。ワイモバイルはパケットをほとんど利用しない私にはとっても合っていました。機種代も一括購入だったので2年縛りもなく3年間は問題なく使ってきました。しかしどうしてもバッテリーの消耗やホームボタンが反応しない時が出てきたりとちょっと気になるところも出てきました。
のりかえプラン ソフトバンク(キャンペーン)
今回、iPhone 8→iPhone 13へのりかえしたプランとなります。
基本プラン | 1,078円 |
データプランメリハリ無制限 | 6,160円 |
機種分割支払金 | 1円 |
ユニバーサルサービス料 | 2円 |
電話リレーサービス料 | 1円 |
データ3GB以下の場合 | ▲1,650円 |
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典※ | ▲3,080円 |
新みんな家族割※ | ▲330円 |
おうち割 光セット※ | ▲1,100 |
合計 | 1,082円 |
※はキャンペーン

キャンペーンは安いけど騙されているようで、なんか不安。
のりかえキャンペーンは綱渡り
なんだか色々プラスやマイナスがあってややっこしいんですが今までのようにパケットを使用せず、月に3GB以下であれば月¥1,082となります。
しかし、のりかえ特典▲3,089円は最初の1年のみとなります。なので1年後にワイモバイルにのりかえが必要となります。さらに機種代の分割支払い1円も2年間となるので2年後にはまた乗り換えが必要となります。

キャンペーンは綱渡りです。
面倒だけどコスパは良いのは事実!
機種購入は手続きが楽だし縛りもなく高価格で買取してくれる
キャンペーンでスマホを安く購入すると縛りがあって自分のタイミングで機種変更すると残金が発生したりします。私のiPhone 8 Plusは買取なので自分のタイミングでのりかえることが出来ました。
しかも古いiPhoneは売ることも出来ます。人気のiPhoneなら高価格で買い取ってもらうこともできるのでこれを考えると機種購入もありだと思います。
高価格買取のイオシス
私のiPhone 8 PlusとiPhone 8はApple storeで購入しました。SIMフリーだし縛りもないので自分のタイミングで売ることが出来ます。買取を数件見積もりをしましたが一番高価格で簡単に手続きできたのがイオシスでした。

iPhone 8 は¥11,400、iPhone 8 Plusは¥16,200と予想以上の価格で売ることが出来ました。他店では¥8,000ぐらいだったのでイオシスはかなりの高い買取でした。しかも8も8Plusも箱はありましたがイヤホンや電源アダプタなどの付属品はない状態です。
買取手続きも全てネットで楽チン
店舗で買取するときは預けてに行って査定まで待たされたりします。しかし今回のイオシスはネットで申し込み、集荷申し込みをして家に集荷が来てくれて査定を待つだけです。査定は2日でメール連絡が来ました。私はそれで即決だったので確定すると1日後には申し込み時に入力した振込口座に振り込みがされていました。しかも新規だったのでキャンペーンで1,000円プラスで振り込みされていました。
一括購入かキャンペーン購入を比較すると
iPhone 13へののりかえで、キャリアをワイモバイルからソフトバンクへ変更したわけですが、ソフトバンクのキャンペーンを利用し、結果として月額料金は、
月額料金が¥2,482 → ¥1,082
しかも本体代はタダ同然!

キャンペーンは面倒だけどコスパは確かにすごい!
「iPhone 8 Plus」と「iPhone 13」比較
今回はキャンペーンで模索しましたが、それ以上にホームボタンの最後のiPhone 8でしかも大画面のplusからiPhone 13への変更でどう変わるのかを悩みました。iPhone 13にはminiの設定もあり悩みに悩みました。
私 iPhone 8 Plus → iPhone 13
妻 iPhone 8 →iPhone 13 or iPhone 13mini
私はとにかく大画面が良いので迷わずiPhone 13に決定しましたが、妻はあまり大きすぎると持ちづらい。しかし40過ぎて文字が小さいのも見辛い。ギリギリまで悩みました。
モデル名 | 画面サイズ | 本体サイズ (高さ×幅×厚さ) | 重量 |
iPhone 8 | 4.7インチ | 138.4mm×67.3mm×7.3mm | 148g |
iPhone 8 Plus | 5.5インチ | 158.4mm×78.1mm×7.5mm | 202g |
iPhone 13 | 6.1インチ | 146.7mm×71.5mm×7.65mm | 173g |
iPhone 13 mini | 5.4インチ | 131.5mm×64.2mm×7.65mm | 140g |
iPhone 8とiPhone 13を比較すると、若干本体のサイズは大きくなるがそれ以上に画面が大きくなる。iPhone 8とiPhone 13miniを比較すると、本体のサイズは小さくなるが画面は大きくなる。
良かったこと
今回は私も妻もiPhone 13を選びました。
・iPhone 8 Plusから変更した私は・・・
本体が一回り小さくなったこと、軽くなったことで持ちやすさを実感しました。
・iPhone 8 から変更した妻は・・・
本体の大きさはサイズは大きくなったが持ちやすさは変わりなく気にならないとのことで、それ以上に画面が大きくなり、とても見やすくなったことが良かったようです。
内蔵スピーカーがステレオに
それ以外にiPhone 13はステレオスピーカーを搭載しており、低音から高音までしっかり一つ一つの音がちゃんと奏でます。iPhone 8と比較すると明らかに臨場感があります。これは予想外に良かった点です。
Face IDに対応
iPhone 13の生体認証はFace ID(顔)に対応しているので顔を登録しておくことで、視線をiPhoneに向けるだけで認識しスリープ解除してくれます。指紋認証には非対応となりましたが妻は料理をしていて濡れていると指紋認証は反応しないので顔認証はとても便利で高評価でした。
iOS15.4以降はマスクをしていても認証できるようになったのでこれも便利です。暗い部屋でもTrueDepthカメラで問題なく認証してくれます。
困ったこと
iPhone 13では付属品が少なくなりイヤホンがなくなってしまいました。
充電用のUSB-C to Lightningケーブルは付属してきますが、充電アダプタは付属されていません。
USB-Cタイプのケーブルとなっているためもし、USB-Cタイプの充電アダプタを持ってないなら純正のApple 20W USB-C電源アダプタかサードパーティ製のAnker PowerPort Ⅲ Nano 20Wなどを合わせて買う必要があります。
iPhone 13 ケースとガラスフィルム
スマホを買って初めにやることと言えばケースとフィルム選びです。
今までは手帳型のケースを使っていましたが今回はシンプルにケースのみを選びました。写真を撮るときに蓋があると片手では撮影が難しいからです。
iPhone 13 ケース

Appleの正規品だと7,000円ちょっとしますがサードパーティ製なら1,000円程度で購入できます。
1週間使用しましたがシンプルで使いやすいし気に入っています。
iPhone 13 保護フィルム
いろんな製品があって悩みますが、40過ぎると目の疲労が半端ないのでブルーライトカットのフィルムを選びました。またフィルムを貼るのがめちゃくちゃ苦手なのでフィルム貼り用のケースがついているものを選びました。事前にYouTubeで貼り方もチェックしました。
まとめ
- 初期費用は高いけど、使わなくなれば売ることが出来る。
- 使い潰すと言っても、3年ほどで限界?
- キャンペーンには期間があるのでのりかえなくてはいけない。
- 費用は絶対に安くなる。但し途中でのりかえ等は出来ない。
- 最新の機種は選べない。
今回はソフトバンクのキャンペーンでiPhone 8 PlusからiPhone 13へ買い替えたら、機種代ほぼ0円。月額料金も変わらなかったという話です。